新着情報

Information
マスターリースとサブリースの違いにはどんなものがある?

マスターリースとサブリースの違いにはどんなものがある?

近年知名度が上がるにつれ興味を持つ方も増えてきた不動産投資から、今回はマスターリースとサブリースについて見ていきます。
対になっていそうな言葉ですが、これらの言葉の意味をご存じでしょうか。
今回は、この二つの言葉の違いについて知っていきましょう。

◻︎マスターリースとは?

まず、マスターリースとはどんなものなのかについてご紹介します。
マスターリースとは不動産貸借契約の一種で、建物のオーナーと不動産会社の間で結ばれるものです。
このマスターリースの特徴について、いくつか見ていきましょう。

1.安定した賃料収入の確保

マスターリースは、建物所有者と不動産会社が直接契約する形態です。
この契約により、テナントの入れ替わりや運用面でのリスクが軽減され、安定した賃料収入が期待できます。

2.負担の側面

一方で、建物の修繕費などの負担は所有者にあります。
修繕箇所が多い場合、その負担は増大する可能性があります。

3.契約の柔軟性

マスターリース契約は一定期間ごとに内容の見直しが行われます。
市場状況や物件価値の変動に対応するため、この見直しは不可欠です。

4.プロパティマネジメントの選択

プロパティマネジメント契約を併用することで、日常の管理業務も不動産会社に委託できます。

ただし、管理業務の範囲は会社によって異なるため、事前の確認が必要です。

◻︎サブリースとの違いは?

マスターリースという言葉について知ったところで、もう一つの言葉、サブリースとの違いについて見ていきましょう。
これらは一見して似た言葉であり、実際に間違えられたり混同されたりすることもある言葉です。
どんな違いがあるのでしょうか。

*契約主体の違い

マスターリースは建物所有者と不動産会社が契約しますが、サブリースは不動産会社と入居者が直接契約します。
この契約主体の違いが、それぞれの特性とリスクを大きく左右します。

また、サブリースは「転貸」が基本です。
不動産会社が所有者から物件を借り、それを入居者に貸し出します。

*賃料の受け取り方

マスターリースでは、不動産会社がテナントと契約を結び、所有者に賃料を支払います。
サブリースでは、不動産会社が入居者から賃料を受け取ります。

*契約の柔軟性

マスターリースは特定賃貸借契約、サブリースは転貸借契約となり、それぞれに適用される法的な条件が異なります。
この違いを理解し、自身の投資戦略に適した選択をすることが重要です。

◻︎まとめ

今回は、マスターリースとサブリースについて、その特性と違いを詳しく解説しました。
どちらも不動産投資において重要な選択肢であり、その違いを理解することで、より効果的な投資戦略が可能となります。
この記事が、皆様の投資活動に少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

戻る

to top