新着情報

Information
固定資産売却益の計算方法と仕訳を解説!

会社の財務管理を正確に行うためには、固定資産売却益の計算方法や仕訳処理の理解が不可欠です。
今回は、経理担当者が固定資産売却益を適切に計算し、正確に仕訳するための具体的な方法を解説します。
この記事を通して、正確な会計処理を行い、会社の財務状況を把握しましょう。

□ 固定資産売却益の計算方法

固定資産売却益とは、固定資産の売却により得られる利益のことです。
この利益は、売却収入から帳簿価額と売却にかかる手数料などの諸経費を差し引いて算出します。
以下にその計算方法を具体的に示します。

1: 固定資産の簿価を確認する

固定資産の簿価は、取得価額から減価償却累計額を控除した額です。
減価償却累計額は、過去の減価償却費の合計を意味します。

2: 売却収入を計上する

固定資産の売却価格を売却収入として計上します。

3: 売却手数料などの諸経費を差し引く

売却にかかる手数料や印紙代などの経費を売却収入から差し引きます。

4: 固定資産売却益を算出する

以下の計算式で売却益を求めます。

固定資産売却益 = 売却収入 - (帳簿価額 + 売却手数料等の経費)
例として、取得価額500万円、減価償却累計額300万円の設備を50万円で売却した場合の計算を示します。
帳簿価額 = 500万円 - 300万円 = 200万円
売却益 = 50万円 - (200万円 + 売却手数料等の経費)

□ 固定資産売却益が発生する仕訳

固定資産売却益が発生した際の仕訳処理について、具体的な事例を用いて解説します。
売却益が発生した場合、売却代金を借方に、固定資産と固定資産売却益を貸方に計上します。

1: 普通預金に売却代金を入金する

例として、150万円の売却代金が普通預金に入金された場合の仕訳は以下の通りです。

借方は、普通預金が1,500,000円です。
貸方は、 固定資産売却益が1,500,000円です。

2: 減価償却累計額を計上する

減価償却累計額を計上することで、固定資産の簿価を明確にします。
借方は減価償却累計額が3,000,000円です。
貸方は固定資産が3,000,000円です。

3: 固定資産売却益を計上する

最後に、固定資産売却益を計上して完了です。

借方について、普通預金が1,500,000円で、減価償却累計額は3,000,000円です。
貸方について、固定資産が4,500,000円で、固定資産売却益が50,000円です。

このように、固定資産売却益の計算と仕訳処理は、会社の財務状況を正確に把握するために重要です。
正確な会計処理を行うことで、経理担当者は会社の財務状態を適切に管理できます。

□ まとめ

固定資産売却益の計算方法や仕訳処理について、具体的な事例を交えながら解説しました。
これらの知識を活用して、経理担当者は会社の財務管理をより正確に行うことができます。
正確な会計処理を行うことで、会社の健全な財務状況を維持しましょう。

広島市周辺で不動産売却・無料査定をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。

戻る

to top