離婚は様々な手続きを要するものであり、住宅ローンの名義にまで意識が向かない方も多いでしょう。
しかし、これを放置してしまうと、離婚後に元夫婦間で様々なトラブルが発生してしまいます。
そこで今回は、夫婦共同名義の住宅ローンの取り扱い方について紹介します。
1つ目に挙げるトラブルは、家の売却や賃貸利用が難しくなることです。
離婚後に双方が家に住まない場合に、賃貸に出すことがありますが、住宅ローンがある状態では賃貸利用はできません。
家を売却しようにも相手の承諾が必須なので、意見が一致せずトラブルの原因となるケースが散見されます。
2つ目に挙げるトラブルは、離婚後は共同名義を解消しにくいことです。
離婚後は双方が新生活を開始しており、共同名義を解消したいと思っても、相手と連絡を取るのが困難なことがあります。
また、住宅ローンが残ったままでは基本的に名義変更は不可能です。
3つ目は、相手がどの程度返済しているか分からないことです。
住宅ローンの残りをお互いで支払う場合、相手が返済していないと保証人であるもう片方に支払い義務が生じることがあります。
そのため、相手の返済状態を把握しにくい離婚後は問題が発生するリスクが高いといえます。
共同名義を解消して、住宅ローンに関するトラブルを回避する方法の1つ目が、住宅ローンの借り換えです。
これは、現在の借入先とは違う金融機関で、単独名義で借りる方法です。
しかし、返済能力によってはローンを組むのが難しい可能性もあるため、気をつけましょう。
2つ目は、住宅ローンの一括返済です。
この方法に関しても、多大な資金を一度に用意しなければならないので、返済能力によっては実現できないこともあります。
3つ目は、売却です。
家を売却して利益が発生すれば、その利益を財産分与に利用できる可能性があります。
しかし、ローン残高が多く、売却益で支払ってもローン残高が残るときは、任意売却を選ばざるを得ないケースもあります。
離婚後も夫婦共同名義の住宅ローンをそのままにしておくと、保証人として返済を求められたり、賃貸利用や売却が難しくなったりします。
借入先の変更や一括返済などを利用して、早期に名義解消しておきましょう。
広島市周辺で、共同名義の住宅ローンでお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。